お金に関する勉強ノート

私がお金について勉強した内容を、ノートとして記録するブログです。

【読書記録】「お金の大学」両@リベ大学長 著

 図書館でやっと借りれました^^予約したときは…確か2桁以上の予約があって、ほぼ諦めておりましたが半年以上経過したまさに「忘れていた頃」になんと順番が回ってきました!おお!

全体を通じた所感

  1. まずはじめに支出を減らすこと
    お金を稼ぐ方に目が行きがちですが、そもそもまず支出を減らすことが大事だと、強く認識しました。
  2. 資産を増やすために副業は超重要
    ある程度稼ぐと、サラリーマンとしての収入からは多くの税金がとられてしまうので・・・税金徴収額がより少ない副業をすることは豊かに生きるためには超重要だと認識しました。
  3. 仮に収入が増え、貯金額が増えても、とにかく支出を増やさないこと
    いくらお金があっても、使ってしまう額が多ければ手元に残らないので生活水準はできるだけ下げておくべきだと再確認しました。

 1と3、ほぼ同じこと書いてますね笑

メモ

 「本の要約」を書きたいところですが、要約するともうただただ本をコピーする感じになってしまったので、ちょっと趣向を変えて未来の私への手紙風に書きました。笑

Dear 未来のノッコ

 2022年の君は両学長の本を読んで、下記の点について留意すべきと学んだ。しかしきっとサッパリ忘れていると思うので備忘録として残す✋😘

 まず「お金持ち」の定義について。「たくさんお金を持っている人」ではなく、生活費より資産所得が多いのことをさす。従い、お金持ちをめざすのであればまず生活費をできるだけ抑えてそれで貯まったお金を活かして資産所得を得るべきとのこと。

貯める

 とにかくまず、お金を貯めないといけない。そのために、効果がより持続する固定費から見直していくことが重要。従い、通信費・電気代・保険についてよく見直すこと。

保険に関して

 「生命保険」「火災保険」「自動車保険」以外は基本的には不要

  • 日本は国民皆保険で、特に会社員は手厚い健康保険というものに加入しているためそもそも手厚い保険に加入している状態。
  • その他「障害年金」「遺族年金」「雇用保険」「老後の年金制度」「介護保険」「社会保険による出産・育休時の補助」について言及有り。そういった事態になった際に、学長の動画等を再確認。
  • 学長曰く、保険は「不幸が起こること」に賭けたギャンブルみたいなもんだそう。不用意にお金を支払わないようにする。
家を購入するか持ち家にするか

 私がリセールバリューの高い家を見極められるか次第。見極められるのであれば購入、見極める自信が無いのであれば賃貸が良い。

  • 賃貸を借りる場合は仲介業者の手数料に注意すべき。
  • 賃貸物件を借りているうちにインターネット上で隣の部屋が安くなっていた!となった場合は、交渉すべき。大家さんにとって、入居者募集のために広告費を払ったり等、住人に住み続けてもらうほうが新しい入居者を探すよりもコストが抑えられるため。
  • その他、退去費用を抑えることだったり(退去費用に火災保険が適用可能 等)、引越し費用を抑えること(大手の引っ越し屋さんは避けましょう。)について留意すること。
税金対策

 まず、納税額を把握すること。

  • 控除を使い節税をすること。
  • ふるさと納税をすること。
  • 医療費控除を申請すること。
  • 扶養控除を理解すること。
  • しかし、サラリーマンの節税には限界があるとのこと。従って、副業を検討するべきだとのこと。副業で稼げば、経費で計上することができ、最大65万円の青色申告特別控除が受けられること、また社会保険料が副業分には書からないこと、等メリットがある。

稼ぐ

 転職と副業について。

  • 日本の企業は年功序列が残っているので同じ会社で努力しても結局年次が上の人の方が給料が高かったりする・・・
  • 副業ができるかどうかについては会社に確認してからやること。
  • まずは小さな額から、副業をはじめてみる。SNSで情報発信をしてみる。
  • オススメの副業が8つ紹介されていて、私ができそうだなと思ったのが「せどり」「アフィリエイトブログ」「YouTube」。各副業に関しては学長がYouTubeで紹介してくれている。

増やす

 インデックスファンドへの投資、増配・高配当株への投資、不動産投資等について紹介されていた。

  • インデックス投資について、「取り崩し方」「インフレ率を想定する(1.5%)」を注意する。(今はちょうどインフレだし・・・) 学長はS&P500押し。
  • 具体的な連続増配株についても紹介されている。米国株に投資する場合は為替リスクに注意。
  • 不動産投資についても色々書かれていたけど・・・検討をはじめたら再確認すれば良いかな。

守る

 経済的事由には、5つの力すべてが大事!(貯める力・稼ぐ力・増やす力・守る力・使う力)詐欺やぼったくり、浪費、被災・盗難、インフレには注意をすること。

使う

 幸せに生きるためには、お金を使うことも重要。寄付・プレゼント、豊かな浪費、自己投資、時間を買うこと等にはお金を使っていくこと。とにかくお金はツール!上手に使ってナンボ!

とにかく、学長はYouTubeで積極的に発信をされているので、上記で再度気になることがあったら改めて動画で確認をする。

以上

 ここまで読んでくださりありがとうございます。引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。